忍者ブログ
K-dush2メンバーのあんなことやこんなことを、まったりと暴露しちゃうかもしれない日記。体験型謎解きイベントの製作過程、リアル脱出ゲームの参加記録etc.      (2012. 8.1~)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この度は、K-dush2新歓謎2017を解いていただき、ありがとうございます。
各問題の作成者が解説いたします。そのため文調が統一されておりませんが、ご了承ください。

まず最初に5つの問題と1つのアンサーシートが与えられています。
この5つの問題を解いてみましょう。

1問目


ペンキで3種類の色で文字が書かれています。
青い文字を見ると矢印の後では、「ん」がなくなっており、黄色い文字では、頭に「わ」がついており、赤い文字では「み」が「ま」になっています。

この法則に気づき、錆と車輪と幹も同じように変換すると、
「わさび」と「しゃり」と「まき」が関係する食べ物は?
と出てきます。
これより答えは「おすし」となります。
(ナベ @ipotdragon)


2問目


一見同じ漢字ばかり並んでいてよく分からないことになっていますが、「実」の数を数えると2個、「数」は6個となっており、漢字の個数と数字が対応しているのが分かります。
4個の漢字と5個の漢字を探すと「教」と「室」になるので、答えは「教室」となります。
(なぞのし @nazonoshi)


3問目
 

クロスワードです。カギのヒントをもとにワードを埋めていきましょう。
すると、下のような画像になります。


*タテのカギ3は、「閉じる」ではなくて「綴じる」でした。申し訳ありません。

埋めたあとに、対応するabcdを読んでみましょう。
「ばつのしたを読め」と出ます。
この「ばつのした」とは?

問題を見てみると、クロスワード中になんとバツと斜線がありますね!ここで、そのバツの下を読むと「が」と「に」という文字が!

しかし、アンサーシートを見ると答えは3文字…。もう一つのバツはどこにあるのでしょうか?

それは左上にあります「新歓×ケーダッシュツー」です!この×の下を見ると「け」という文字があります。
ということで、「ばつのした」にある3文字、「けがに」が答えです!

 ちなみに、他の問題の外枠を見ると「新歓×K-dush2」となっています。
(なぞのし、うがじん @Wb9Mb)


4問目


問題の条件をもとに並び替えると以下のようになります。


 
そして指示通りSからそれぞれ見ている方向をたどるとS,M,I,L,E,
すなわち答えは「すまいる」となります。
(カガミ @nyao_kagami)


5問目


ろうそくがあります。火のついたろうそくは時間が経つと消えてしまします。

ではこのろうそくにも時間を経たせてみましょう。



変化前では「折」の形だったろうそくが、変化後では「ミ」になっています。
つまり、「折」が「ミ」になった、すなわち答えは「おりがみ」です。
(ナベ @ipotdragon)


こうして5問解けたので、アンサーシートにそれぞれの答えを埋めましょう。



「今年のおきにいりを並び替えろ」と出てきます。
今年のおきにいりとは?
これは、実はTwitterで良いと思ったツイートに押すいいねのことを言っています。Twitterならではの機能です。
このK-dush2新歓アカウントのいいねの欄を見ると、今年のものには以下の5つの画像と投稿が出てきます。

これを並び替える…?この画像ツイートには意味があるはずです。
きっと見覚えがあるはずです。
そう、ⅠからⅤの問題の答えと画像が対応しているのです!
こうして、ⅠからⅤの順番に画像を並び替えると、
おすし・きょうしつ・けがに・スマイル・おりがみとなります。そしてこの画像を見ると、それぞれにアルファベットが与えられており、その順に並べると@kdvskと出てきます。
これでおきにいりを並べたことになります。
@kdvskとは?これは、Twitterでいうアカウントのことを言っているのではないかということで検索してみましょう。すると、以下のようなアカウントが出てきます!



「これが最後の問題、伝えたいことはこれだけ」というメッセージとともにツイートされているのは一見して意味の分からない画像だけ…いったいどんな言葉が隠されているのでしょうか?


ここで皆さんは2つのことに気づく必要がありました。
それは「端子たちの中身に」のまわりに飛び散ったペンキと右上のローラーです。
実は最初に解いた問題の法則問題と同じなのです!
しかし最初の法則問題に黒色のペンキはありませんでした…
この問題を解く鍵は右下の円の画像です。この3つの円はそれぞれ赤、青、黄を表しています。そして今日この3色を混ぜると「黒」になります。
つまりこの文は赤、青、黄の法則を同時に適応することを表していました。
それぞれの法則に従って文の始めに「わ」をつけ、「ん」を抜き、「み」を「ま」に変えると…
私たちの仲間に!となります!これが最終解答です。


私たちK-dush2はいつでも仲間を募集しております、この新歓謎を解いて少しでも興味が出たかたはぜひDMにてご連絡ください
 (ナベ @ipotdragon)



最後まで解説を読んでいただきありがとうございました。
今後ともK-dush2をよろしくお願いします!

拍手

PR
プロフィール
HN:
K-dush2 / ケーダッシュツー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
慶應の学生が集まって体験型謎解きイベントを企画している唯一のサークルです。
「ただの遊びを全力で」をモットーに日々まったりと活動しています。
(2012年2月設立)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
メンバー
コーヒーぶっかけ野郎
ジェニファー
スパボラ
simakenn
かおりん

ふなつっしー
ルーナ・ラブグッド
すとりば
ピグミン
たんたん
aster
ひかるん

くまのふーちゃん
ありぴよ
マイマイ
ノリーノ=ノリノリコ2世(1485~1532)
くれよん


ゆりぼうず
kong-chang

カウンター
ブログ内検索
忍者アナライズ

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]